知っておきたい!靴のマメ知識:靴のお手入れ「革靴編」
2015.4.13
答えてくれた人 ● 野本 将貴
そのために、購入後、まず、防水スプレーをかけることをおすすめします。 革靴には、水分や油分は大敵。防水スプレーで汚れから保護しましょう。 |
![]() |
![]()
![]()
![]() |
1.まず、靴の汚れを落とします。 縫い目やコバにはドロがついていることも。 細かい部分も念入りにブラッシングしましょう。
やわらなか布にクリーナーをとり、全体に薄く伸ばすように塗り、 布のキレイな面で拭き取りましょう。
同じ色がなければ、靴よりも薄めの色を選ぶとムラになりにくく、上手に塗れます。
お手入れの後や、靴を履いた後は、シューキーパーを入れて靴を休ませましょう。木製のシューキーパーは、汗などの湿気を吸収し、型崩れを防いでくれるので靴が長持ちします。
雨で濡れた靴は、まず雨や汚れを拭き取り、新聞紙等を靴の中に入れて、水分を取りましょう。そして風通しのいい日陰で乾かしましょう。直射日光に当てると革が傷むので避けましょう。 ※乾いたら、普段どおりのお手入れを。靴は磨くことで何倍も長持ちします。 |